fc2ブログ

個人面談・・・小学生

最近、小学生には、本人と個人面談をしています。
要は夏休みに、学習計画を立てて、有意義に過ごしてほしいということなのですが。

「どんなふうに夏休みを過ごすか計画立てた?」
「ううん」
「宿題は?」
「あんましないもん」
まだ目的意識を持っていない子が多いのです。

「将来どんなふうになりたいのか?」
「そのためにはどんなことをしたらよいのか?」
「そしてやっとこの夏休みにどのように過ごしたらよいのか?」

サッカー選手になりたいという4年生。
面談をしているうちに、サッカー選手では生活していけない・・かもしれない・・
可能性が高いことを自ら言いだしました。

次になりたいのはパティシエ!
フランスにも留学しなければならないし、
お金の計算もできなきゃいけないし・・・
やっぱ、勉強しなくっちゃね。少しは。
・・・
朝ご飯を食べたら、8時から9時まで勉強することにしたそうです。

良い習慣ができて実りある夏休みになるといいなと応援しています。
スポンサーサイト



サマープログラム

知育ってどんなことするのかな?というあなた。
この夏、気軽にお子さまに知育レッスンを体験させてあげませんか?
将来、「考えることが好きな子」・「勉強ができる子を育てる」一番の近道です。

●開講コース ・思考力 力だめし コース
         ・チャレンジIQコース
         ・パターンブロックさんすう強化コース
         ・チャレンジこくごコース
                     ※今回は、こくごコースが、リニューアル!!
      考えさせる・気づかせる・達成感を味あわせるこくごコースです。

●日程:7月1日~8月31日

      45分授業+保護者への説明×4回
      ご要望多く、受講期間を延ばしました!
      期間内で、お好きな日時を選択できます!

●対象:2歳~6歳

●費用:各コース(税込) 内部生10800円 外部生12960円

コーチングってご存知ですか?

お子さまがジュースをこぼしました。
あなたはならどのように対応していますか?
どんな声かけをしていますか?

「どうしてこぼしちゃうのよ
「きをつけなさいって言ったでしょ
それとも
「大丈夫?どうしたらこぼさないように飲めるかな?」

どちらのタイプでしょうか?

子どもにプラスの問いを投げかけることによって、おこさまの考え方を前向きに、
さらに、行動を前向きにさせることができるような気がしませんか?

育児に関する悩み、子供とのコミュニケーションの悩みなどを
解決策を導き出す「コーチング」

当教室でも、6月に講習会を開きます。
おたのしみに!

共同絵画とは?小学校受験春期講習会

「春の野原に動物たちがピクニックにいきました・・・」というお話を聞いて、
4人1組のグループで絵をかきました。
befor.jpg
あれれれ?どっちが上なんでしょう?

相談
どこがおかしいのか?どうしたらよいのか?話し合いです。

after.jpg
①天地を決め②何をかくか③どうやって春を表すか④誰が何を描くかという分担を話し合うと
こんなにすてきな絵になりました。

絵画特訓

指導前
ra.jpg
指導後
__ (79)

絵画特訓  毎月第2木曜日15:30~17:00 好評実施中       

PageTopNext>>

カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR